ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

大阪・関西万博会場における「世界キャッチボールプロジェクト」に協賛

100以上の国と地域より参加の400名でキャッチボール、世界平和にかける思いに共感

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2025年3月18日
株式会社日立社会情報サービス

大阪・関西万博会場における「世界キャッチボールプロジェクト」に協賛
100以上の国と地域より参加の400名でキャッチボール、世界平和にかける思いに共感


「世界キャッチボールプロジェクト」のコンセプトイメージ

株式会社日立社会情報サービス(本社:東京都、代表取締役 取締役社長:北川 高維/以下、日立社会情報サービス)は、2025年大阪・関西万博において、国境を越えた「世界平和に向けたキャッチボール」を実施する「世界キャッチボールプロジェクト(運営:世界キャッチボールプロジェクト実行委員会)」にゴールドスポンサーとして協賛します。本プロジェクトは、次世代に平和の重要性を継承することをめざし、世界が一つの“和”であることを表現するために、大阪・関西万博のシンボルである「大屋根リング」上で開催されます。

当社は、本プロジェクトの「キャッチボールを通じて国際交流を促進し、国境を越えた“TOMODACHI”となることをめざし、”信頼と協力“の象徴であるキャッチボールを平和のシンボルとして世界調和を継承する契機とする」という目的に共感し、参画することとなりました。また、本プロジェクトを通して、ダイバーシティの浸透など社会に貢献できると考えます。

「世界キャッチボールプロジェクト」について

世界中の参加者が一堂に会し、平和の象徴として「大屋根リング」上でキャッチボールを行います。プロジェクトには著名なスポーツ選手や文化人も参加し、平和の重要性を訴えるスピーチやパフォーマンスが予定されています。
(以下、「世界キャッチボールプロジェクト」Webサイトより)

世界キャッチボールプロジェクトについて

イベント名 世界キャッチボールプロジェクト
日付 2025年4月4日(金曜日)
場所 大阪・関西万博 大屋根リング屋上
目的 人種・信仰・言語などを越えた対話/未来へのビジョンの共有
参加者 世界100以上の国と地域、総勢400名を予定
内容

キャッチボールを通じた交流を中心に、参加者同士の親睦を深めるアクティビティや文化紹介などを予定

「世界キャッチボールプロジェクト」のWebサイト

お問い合わせ先

株式会社日立社会情報サービス
CSR部 広報グループ [担当:森崎・照屋]
〒140-0013
東京都品川区南大井6丁目26番3号 大森ベルポートD館17階
お問い合わせフォーム:
https://inquiry.hitachi-sis.co.jp/webapp/form/24221_pvjb_8/index.do?a=43

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。