ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせ

2023年3月22日(水曜日)12時~13時、オンラインセミナー「『事業を創る人』の大作戦 ~Vol.1 社外とのつながり方~」を開催し、109社・約300名の方々に聴講いただきました。

新規事業を考えるビジネスパーソン向けオンラインセミナー「『事業を創る人』の大作戦 ~Vol.1 社外とのつながり方~」

「『事業を創る人』の大作戦 」とは

「『事業を創る人』の大作戦」とは、当社と一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)が共催し、新規事業を考えるビジネスパーソンを対象に開催している「学びと成長の場」です。
 
現代社会において必要な変革や進化を促進するためには、新しい知識や視座を獲得するだけでなく、過去の古い知識や固定観念を捨て去る「アンラーニング」も必要です。このような考え方に基づき、本セミナーは、今さら聞けないような些細な質問も歓迎しており、ランチタイムのゆるやかな雰囲気の中で進行します。真剣に学びながら個人・組織の成長や社会の変革に貢献することを目的とし、参加者は新規事業開発に関する悩み・課題について自由に発言できます。また、各回のテーマは参加者の声を基に決定します。

セミナーの様子

第1回目となる今回は「新規事業における社外とのつながり」をテーマに開催し、3名のパネリストが新規事業に取り組む理由や課題の解決方法について、具体的な事例を基に紹介しました。続いて、行動を起こすことの重要性や人脈の拡大方法、不安の軽減方法について、パネリストと参加者の間で活発な意見交換が行われました。
 
社外とつながるコツについては、「SNSや名刺交換などでつながった後、自らアクションを起こすこと」「自分にアイデアがなくても誰かと誰かをつなぎ自分も入っていくこと」「社内SNSで知らない人にも役立つ情報を共有するなどお節介な行動をとること」といったアドバイスありました。また、個人的人脈・キャリアアップについても「行動しないと切れるが行動するとつながっていく」といった声も挙がりました。


オンラインセミナーの画面

開催概要

コンテスト開催概要

セミナー名

新規事業を考えるビジネスパーソン向けオンラインセミナー
「事業を創る人」の大作戦 ~Vol.1 社外とのつながり方~

日時

2023年3月22日(水曜日)12時~13時

形式 オンライン形式 (Zoomにて配信)
プログラム

・はじめに
・テーマ「社外とのつながり方の基本」
・参加型質問コーナー
・次回について

対象

・新規事業を考えるビジネスパーソン
・社外とのつながりを強化したい方
・今後新規事業にチャレンジするビジネスパーソン など

参加費

無料(事前登録制)

定員 500名(先着申込順)
主催 株式会社日立社会情報サービス
共催 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)

登壇パネリスト・モデレーターのご紹介

登壇パネリスト・モデレーターのご紹介
登壇パネリスト ・株式会社 NTTデータ
 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会理事
 西村 祐哉 氏
・コニカミノルタ 株式会社
 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会理事
 宮木 俊明 氏
・株式会社 日立製作所
 BMIA認定コンサルタント
 草間 隆人 氏
モデレーター ・株式会社日立社会情報サービス
 BMIA認定ジュニアコンサルタント
 中川 慎太郎

参加者の声

終了後のアンケートには、好評の声を多数お寄せいただきました。
参加者の声は次回の企画や運用改善に生かしてまいります。


セミナー参加理由(終了後のアンケートより)

主なご意見

  • 他社とつながるためのヒントを得られた。
  • 本音の話を聞くことができたため。
  • 緩いつながりを持ち、会社が持っているユーザーへの既存のチャネル以外でアプローチすることが有効、という話を聞けたから。
  • 有意義な話が多かったため。
  • 自分の行動を変えられそうな気づきがあった。
  • 内容が参考となり満足ですが、雰囲気が一番満足でした。
  • 他社のリアルを聞けた。
  • 回りに理解されずどうしたらよいかわからなかったけど、今のままでよいことが分かり、力が湧いてきました。
  • 第一歩が必要ということは分かっているつもりだったけど、やっていなかったことを再認識できた。
  • 大企業が抱えている、外部とのつながり促進にどんな悩みを持ち、どんな工夫をしているか知ることができた。

第2回は6月22日(木曜日)12時~13時に開催する予定です。新規事業開発を担当されている方、およびセミナーに興味がある方はぜひご参加ください。

関連リンク