ページの本文へ

お問い合わせ お問い合わせ

TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.

2025年10月29日(水曜日)〜31日(金曜日)、「TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.」がオンラインにて開催され、当社社員がセッションに登壇します。

2025年10月29日(水曜日)〜31日(金曜日)、「 TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.」がオンラインにて開催され、当社社員がセッションに登壇します。

開催概要

TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct. 」の概要

イベント名

TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.
「拓く、ものづくり 〜止まらない現場、つながる経営、動き出す仕組み〜」

概要

仕組みを整え、関係性を見直し、実装力を高めることで、
企業が持続的に成長するための「拓く」視点を共有する3日間

日本の製造業は、国内市場の成熟、新規投資の停滞、グローバル競争の激化、技術革新の加速、そしてサステナビリティやESG・GX対応といった社会的要請の高まりなど、複雑な課題に直面しています。加えて、現場では人手不足が深刻化しており、従来の改善活動だけでは限界が見え始めています。
今、求められているのは、現場と経営、ITと業務が有機的につながる“仕組み”の再設計と、それを確実に実装する力です。属人化の排除、業務の自動化、データの可視化、ITインフラの整備、そして経営判断の高度化、これらを実現することが、企業の競争力を左右します。
TECH+は、こうした製造業の課題に対し、テクノロジーの力で現場の変革と経営の高度化を支援する視点から情報発信を続けてきました。AIやデジタルツールの活用による自動化・無人化など、最先端技術を組み合わせることで、製造の在り方そのものを変えていく動きが加速しています。テクノロジーを現場にどう根付かせ、経営とどう結びつけるか――。
その実践こそが、これからのものづくりに求められる本質的な変革だと、私たちは考えています。本フォーラムでは、『持続的に成長する「拓く」視点』をテーマに、
Day1:デジタル化と業務改善
Day2:ITインフラの整備
Day3:価値を生む経営戦略
3日間で現場と経営をつなぎ、組織全体が持続的に価値を生み出すためのヒントを探ります。

日時

2025年10月29日(水曜日)〜10月31日(金曜日)
※お申し込みは、2025年10月31日(金曜日)10時まで

開催形式 オンライン開催

参加費用

無料(事前登録制)

主催

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局

当社の講演プログラム

当社の講演プログラム
日時 2025年10月31日(金曜日)11時20分〜11時50分
タイトル

【C-2】日立グループのナレッジ × データ活用で実現する製造業DX
〜現場から経営をつなぐデータドリブン戦略〜

講演概要 製造業におけるDXの本質は、現場で蓄積される多様なデータを統合・可視化し、改善活動や意思決定に生かすことで、製造現場の生産性向上とスピーディーな経営判断へつなげる「データドリブン型の仕組みづくり」にあります。このようなデータドリブン型の仕組みを推進するために日立グループがどのような取り組みをしてきたのか、さらに生成AIとデータの融合によって変化する製造業の将来像についてお話します。
講演者 株式会社日立社会情報サービス エンタープライズサービス第4部 第1G
GL主任技師 中野 利彦

当社対象ソリューションのご紹介

セルフサービス型BIプラットフォーム「Qlik Sense Enterprise」

セルフサービス型BIプラットフォーム「Qlik Sense Enterprise」

使いやすいインターフェースと直観的な操作で簡単に分析レポートを作成するBIプラットフォームです。

「TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.」お申し込み

下記、「TECH+ フォーラム 製造業未来戦略会議 2025 Oct.」ホームページより、お申し込みください。
※TECH+へのログインが必要です。