ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2025年5月13日
株式会社日立社会情報サービス
株式会社taliki

社会課題解決型の新規事業共創に向け、ワーキンググループを立ち上げ

京都で活動、地域企業のウェルビーイング向上をめざす


株式会社talikiと当社のロゴ

株式会社日立社会情報サービス(本社:東京都、代表取締役 取締役社長:北川 高維/以下、日立社会情報サービス)と、株式会社taliki(本社:京都府、代表取締役:中村 多伽/以下、taliki)は、2024年より社会課題解決型の新規事業共創に向けた検討を行ってきました。このたび、第一弾となるワーキンググループを立ち上げましたのでお知らせします。

今回京都で立ち上げるワーキンググループでは、日立社会情報サービスの公共・金融・産業分野におけるITソリューション提供で培ったノウハウとtalikiの地域中核企業との強固なコネクションと事業開発に関する知見を掛け合わせ、地域企業のウェルビーイング向上をめざすビジネスモデルを検討します。


地域企業におけるウェルビーイング向上の検討イメージ

検討するビジネスモデルについて

日立社会情報サービスは、公共、金融、産業などの分野での豊富なドメインナレッジをもとにITソリューションを提供しています。また、talikiは、社会課題解決に向けた人材育成や事業開発支援を行っており、地域中核企業との強固なコネクションを築いています。

ワーキンググループでは、「地域企業のウェルビーイング向上」をテーマとし、地域企業のサステナブルな事業活動や人材定着の実現に向けて、日立社会情報サービスのITソリューションノウハウを活用したサービス事業を地域中核企業とともに検討・共創します。さらに、地域社会の課題解決に向けた新たな挑戦として、両社の技術や経験を生かしたソリューションを提供することで、地域の人々がより良い生活を送るための基盤を築くことをめざします。

「地域企業のウェルビーイング向上」を検討テーマとした理由

私たちの社会は、急速に変化する環境や多様なニーズに直面しており、地域企業の役割はますます重要になっています。地域で働く方々が安心して働ける環境を整えることは、企業のウェルビーイングを向上させるだけでなく、地域全体の活性化にも寄与します。例えば、今回テーマとする「企業年金」をはじめとする福利厚生の充実は、心身の健康度や満足度を向上し、自らのキャリアを築いて地域社会に貢献する意欲を高めることにもつながります。地域企業の成長を支援し、地域全体の幸福度を向上させることで、持続可能な社会の実現に寄与できると考えています。今回活動を行う京都は「千年の都」として知られ、持続可能な社会を築くための知恵や仕組みが根付いている地域です。地域の特性を最大限に生かした新しい価値創造の検討を行えることが、この地で取り組む意義です。

両社は、このワーキンググループを「社会課題解決型の新規事業共創」の第一弾として位置づけ、今後の連携の可能性を継続的に探っていきます。今後の取り組みにご期待ください。

関連URL

・当社ニュースリリース(2024年7月30日発表)
 社会課題解決型の新規事業共創に向けた検討を開始:株式会社日立社会情報サービス
株式会社taliki 中村多伽代表×日立社会情報サービス北川社長による対談動画(ショートVer)
株式会社taliki 中村多伽代表×日立社会情報サービス北川社長による対談動画(ロングVer)

株式会社日立社会情報サービスについて

会社名:株式会社日立社会情報サービス
資本金:5億円
従業員数:3,030名(2025年4月1日現在)※日立社会情報サービスグループ全体
事業内容:
・システムインテグレーション事業
・システム運用サービス事業
・パッケージ・ソリューション事業
対象分野:公共・社会・金融・産業・ヘルスケア
URL:https://www.hitachi-sis.co.jp/

株式会社talikiについて

会社名:株式会社taliki
代表取締役:中村 多伽
所在地:京都市中京区丸屋町317
事業内容:
・インキュベーション事業
・ベンチャー投資事業
・オープンイノベーション事業
・メディア事業
URL:https://www.taliki.co.jp/

お問い合わせ先

株式会社日立社会情報サービス
CSR部 広報グループ [担当:森崎・照屋]
〒140-0013
東京都品川区南大井6丁目26番3号 大森ベルポートD館17階
お問い合わせフォーム:
https://inquiry.hitachi-sis.co.jp/webapp/form/24221_pvjb_8/index.do?a=43

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。