ページの本文へ

お問い合わせ お問い合わせ

Business 事業について

日立社会情報サービスの
幅広い事業についてご紹介します。

多彩な事業フィールド

当社の事業分野は公共、金融、社会分野と多岐に渡ります。特徴としては、公共分野の安定性、確実性を基盤とし、さまざまな分野にチャレンジしている点です。いずれも社会基盤を支える重要な事業のため、社会貢献性が高く、やりがいをもって仕事に望めます。

日立の社会貢献性を表した図
SI事業

システムインテグレーション
事業

システムインテグレーション(SI)とは

企業や組織の業務を支えるために、適切なITシステムを「設計・開発・導入」し、既存の仕組みと「つなげて」動かす仕事です。お客さまの課題に合わせて、ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどを組み合わせ、業務の効率化や課題解決を実現します。

日立社会情報サービスの特徴

お客さまごとに異なる業種や業務の課題を解決するために、業務システム開発に留まらず、BPR(Business Process Re-engineering:業務改革)やパッケージ製品、クラウドサービスの適用などを含め、適切なシステム構築を提案します。業務知識やノウハウ、スキルを最大限に生かしながら、お客さまにとって適切なシステム構築を支援します。

主な事業内容

  • 官公庁分野

    国民の生活基盤となるシステムを提供し、安心安全な国民生活を支えます。

    国の制度や施策を支える情報システムの構築・運用を多く手掛けてきた経験を生かし、デジタル活用を前提とした次の時代の新たな社会基盤の構築を支援します。これにより国民一人ひとりが行政サービスを享受できる社会の実現に貢献します。

    • デジタルガバメントの推進
    • 国家基盤を支える大規模・高信頼システム
    • 社会保障制度を支える情報システムの提供
    • 防衛・インテリジェンス事業の推進
  • 自治体分野

    自治体・地域データの活用により、住民のQoL向上を実現するまちづくりをお手伝いします。

    自治体での数多くのシステム構築・運用の実績と、DXを実現する力を強みに、住民や地域のデータなどをセキュアに活用し、地域課題の解決に自治体と一緒に取り組みます。これにより人々がいきいきと健康で安心できる暮らしの実現に寄与します。

    • 自治体を中心としたスマートシティの実現
    • 健康でいきいきと暮らせるまちづくり支援
    • 自治体DXの推進
  • 通信分野

    グリーンで高速・大容量の通信インフラの構築に貢献。ひと・モノ・社会をつなぐ、新たな通信サービスの提供をお手伝いします。

    高品質なシステム構築の経験や技術力を強みに、回線申し込み・開通・料金請求の大規模システムの構築・運用から、新たな通信サービス提供までをサポートします。これにより通信分野の新たな技術革新や高度なサービスの実現に寄与します。

    • 通信事業者の提供する業務サービスの開発
    • 通信事業者のインフラシステム安定稼働
  • エネルギー分野

    エネルギーによって支えられた快適な暮らしを、デジタルの力でグリーンに実現します。

    電力会社の送配電やスマートメーター管理などで培ってきたノウハウを生かし、電力市場における広域機関をはじめとする自由市場を支えるシステムと、全国の送配電網に対する高品質なシステムを提供します。

    • 次期中給(中央給電指令所)システム開発
    • エリア中給、給電制御システムの高度化対応
    • 広域機関、需給調整市場システムの安定稼働
  • 金融分野

    金融ITインフラを支え、社会のデジタル化や金融機関同士の連携に対応し新たな価値を創造します。

    金融機関における基幹システムの構築・運用に長年携わってきた経験を生かし、安全で高品質なシステムを提供します。また、生成AIなどを活用した業務効率化・高度化や、他業種企業と連携した新サービスの構築などをお手伝いします

    • 銀行・保険分野の基幹システム更改によるマイグレーション/モダナイゼーションの推進
    • 金融機関の新サービス創出におけるシステム構築支援
  • 産業分野

    当社の持つソリューションやサービスを提供し、お客さまの企業価値の最大化やDX推進に貢献します。

    お客さま業務の効率化や高度化を図るため、当社の持つソリューション、運用サービスを提供します。また、日立グループの製造業のノウハウやこれまでの構築実績に基づく知見を生かしたシステムインテグレーションを行います。

    • OpeLightサービス、ServiceNow/Qlik/マイグレーションなどのソリューション事業
    • 自動車・製薬分野のシステムインテグレーション
SO事業

システム運用サービス事業

システム運用サービス(SO)とは

企業や団体が導入したITシステムを「止めずに、安定して動かし続ける」ための仕事です。日々の監視や保守、トラブル対応などを通じて、システムが安心して使える状態を維持し、業務の土台を支える重要な役割を担います。

日立社会情報サービスの特徴

システム構築の現場では、機能設計に比べ運用設計の確立が後回しになりがちです。この結果、既存システム運用の現場では、顕在化した問題の対策に終始し、運用改善が進まないといった課題があります。こうした課題を解決するために、当社がこれまで培ったノウハウを標準化した「標準運用プロセス体系」をもとに、お客さまの環境に適したITサービスマネジメントシステムの確立・改善を支援します。

主な事業内容

  • 運用診断サービス

    現場の行動やドキュメントリスクを測る「運用現場診断サービス」と運用プロセスや管理形態を測る「運用管理診断サービス」をご提供。診断結果をスコア化することで課題や問題点を明らかにします。また、定量的な評価で改善策をご提案します。

  • 運用設計サービス

    運用のスペシャリストが豊富な実績に基づいて開発した当社独自の運用項目を活用し、着実な運用設計を行います。運用業務のライフサイクルを自律的かつ継続的に改善できます。

  • リモート運用サービス

    運用負荷の高い定常業務に当社のリモート運用サービスを活用することで、お客さまの業務負担を低減します。

  • オンサイト運用サービス

    当社が30年以上にわたり培った豊富な実績から、お客さま環境に適した運用プロセスと体制を確立し、安定運用を実現します。

  • OpeLightシステム

    クラウド(SaaS)型運用管理システム「ServiceNow」を採用することで、業務に関するさまざまな情報を一元管理。どこからでもアクセスでき、リアルタイムで円滑な情報連携を可能にします。

PS事業

パッケージ・ソリューション
事業

パッケージ・ソリューション(PS)とは

あらかじめ開発された業務用ソフトウェア(=パッケージ)を活用し、お客さまの課題に合わせて導入・カスタマイズする仕事です。ゼロからシステムをつくるのではなく、既存の製品を生かすことで、コストを抑えつつスピーディに業務改善を実現します。

日立社会情報サービスの特徴

モノとインターネットがつながるIoTや大量のデータの活用を進めるビッグデータ、ITの使いやすさを追求するユーザーエクスペリエンス向上など、ITの活用によりお客さまの価値や競争力を高める多彩なパッケージ・ソリューションを展開。お客さま目線での課題解決や、社会の変化にすばやく対応するITサービスを提供します。

主な事業内容

  • AI・ビッグデータ

    大量のデータを効果的に活用するソリューションを取りそろえています。BA/BI、人工知能(AI)などのプラットフォームソリューションの提供を通じて、社会や企業におけるデータ利活用を支援します。

  • マイグレーション・文字情報基盤

    お客さまのシステムを取り巻くさまざまな背景や悩みに対し、システム最適化や外字の一元化を実現します。

  • 企業年金

    企業年金に関わるさまざまな制度に対応した豊富なパッケージラインアップで基金業務の運営を支援し、加入者・受給権者へのサービス向上に寄与します。

  • セキュリティ・ネットワーク

    紙、電子メールなどのコンテンツを守ることを中心としたソリューションと、認証技術を活用したセキュアなネットワーク環境を提供しています。

  • デジタルコミュニケーション

    Webユニバーサルデザインソリューションを始めとしたソリューションの提供を通じて、Webサイトの質の向上を支援します。

  • 知財管理

    複雑化する知財管理業務の効率化に加え、知的財産の事業への貢献を見える化することでその価値を高めます。

  • 業種別

    企業・団体、官公庁・自治体など、さまざまな業種に特化したソリューション・製品を取りそろえています。