アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」は、ホームページの文字拡大・色変更・音声読み上げ・ルビ振り機能により、ホームページのアクセシビリティをサポートします。
アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」のよくあるご質問(FAQ)をまとめました。
以下の3ステップで、かんたんにZoomSightを導入できます。
その必要はありません。
ご契約いただいたドメイン(*)内の全てのページでZoomSightが動作します。ホームページのトップページに起動ボタン(またはテキストリンク)を設置していただくだけで導入できるため、大幅な改修は不要です。
アクセス数など変動要素に影響を受けない料金体系としておりますので、安心して予算措置などを行っていただけます。
無償のZoomSight体験版をご用意しています。お問い合わせフォームよりお申し込みいただくと、適用したいホームページ上でZoomSightを動かしてご確認いただけます。
当社のホームページ上ではすぐにZoomsightを体験していただけます。以下のボタンをクリックするとZoomSightが起動します。
※お客さまご指定のホームページでの体験をご希望の場合は、お問い合わせください。
ZoomSight起動中は、以下のようにZoomSightのサーバーを通してお客さまのWebサーバーにアクセスするため、起動用に別途URLをご用意いたします。
設定したいホームページのURLが「http://www.hitachi-sis.co.jp/」の場合、ZoomSightの起動用URL「http://www3.zoomsight-sv2.jp/HSIS/ja/controller/index.html#http://www.hitachi-sis.co.jp/」を起動ボタンのリンク先に設定します。
特殊な読み方をする固有名詞や専門用語をユーザー辞書に登録することで正しく読み上げます。
ユーザー辞書への登録は、初期導入時は当社にて実施し、運用開始後はお客さまにてご自由に登録していただけます。ユーザー辞書は10,000件まで登録可能です。
ご契約のドメイン数に応じて月額利用料が異なります。詳しい金額に関しては、お気軽にお問い合わせください。
SSLを利用したホームページでもZoomSightをご利用になれます。
アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」のカタログや詳細資料のダウンロード・デモ依頼が可能です。
アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」の詳しいご案内やお見積もり、ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
160以上の自治体・民間企業にご利用いただいています。