アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」は、ホームページの文字拡大・色変更・音声読み上げ・ルビ振り機能により、ホームページのアクセシビリティをサポートします。
※お客さまご指定のホームページでの体験をご希望の場合は、お問い合わせください。
より多くの方に快適にホームページを利用できるよう、以下の機能をご用意しています。それぞれの機能は同時に利用できるため、利用者に合わせた状態で表示できます。
文字も画像も、同時に表示サイズを拡大・縮小できます。表示サイズを変更しても、ホームページのレイアウトはくずれません。
拡大・縮小は、50%〜600%までお好みのサイズを選べます。
高齢者の方をはじめ、視力の弱い方が見やすい大きさで、ホームページをご利用いただけます。
文字も画像も、同時に画面の色を変更できます。画面色を「白黒」「白黒反転」「色の反転」に変更して表示することができます。
色に依存した情報を読み取れない場合や、背景が明るいとまぶしく見づらい・長時間利用する場合など、画面色を調整すると快適にご利用いただけます。
ホームページ上の情報を音声で読み上げます。ページの指定した箇所から読み上げることもできます。
読み上げの声の音量や読む速さは、それぞれ5段階に調整できます。
(HTMLファイルにRubyタグが振られている文字はそのまま読み上げます。また、人名や地名などの固有な読み方をする単語については、辞書登録することもできます。)
目に負担を与えることが少なくなるように、音声でも情報を取得することができ、快適にホームページをご利用いただけます。
ホームページ上の漢字やカタカナにふりがなを振ること(ルビ振り)ができます。
(HTMLファイルにRubyタグが振られている文字はそのまま表示されます。)
子どもにはひらがなのルビ振りで読みやすく、外国の方にはローマ字の(ルビ振り)により、便利にご利用いただけます。
ZoomSightの基本機能を多言語で利用できます。
ZoomSightの基本機能をPDFファイルで利用できます。
コントローラーはワンパネル方式を採用し、全体的にスリムなフォルムデザインとなっています。画面切り替えがなく、各種設定をスムーズに操作することができます。
細部にこだわったアイコンデザインやボタンサイズ・配置により、ZoomSightの高度な機能をシンプルかつスタイリッシュなリモコンデザインで表現しています。
お好みに応じて、コントローラーの配置位置を左右に切り替えてご利用いただけます。
お好みに応じて、コントローラーの表示、非表示を切り替えてご利用いただけます。
導入する際のホームページ管理者の作業は、対象のホームページにZoomSight起動用のボタンを設置し、ボタンのリンク先に当社からお知らせするURLを設定するだけです。大がかりな導入作業は発生せずに、簡単にZoomSightを導入できます。
アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」のカタログや詳細資料のダウンロード・デモ依頼が可能です。
アクセシビリティ・サポーター「ZoomSight」の詳しいご案内やお見積もり、ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
160以上の自治体・民間企業にご利用いただいています。