JEXGW接続方式に対応する接続制御機能を提供します。
証券保管振替機構は、機関投資家、証券会社、信託銀行といった金融機関における証券取引に関する約定・決済照合業務のSTP(Straight Through Processing)実現、決済業務の効率向上を目的として、JEXGWシステム接続サービスを提供しています。
保振接続ゲートウェイは、JEXGW接続方式に対応する接続制御機能を提供します。これにより、取引成立後の保振接続業務のSTP化の促進、決済リスクの低減、決済期間の短縮化を支援します。
【図1】保振接続ゲートウェイの位置付け
※接続方法は、証券保管振替機構が規定する「オンラインリアルタイム処理方式接続」とし、「ファイル伝送処理方式接続」は提供しません。
保振接続ゲートウェイは、JEXGWとのオンラインリアルタイム機能ゲートウェイとして多くの導入実績があり、充実した機能オプション・高い信頼性などにより業界から高い評価を得ています。
信託銀行・証券会社・清算機関・決済機関など、さまざまな業務形態への多くの適用実績があります。
【図2-1】システム構成
保振接続ゲートウェイの特長を示します。
保振接続ゲートウェイの機能を示します。
オンライン制御機能 | システムの開始・終了、決済照合システムとの接続を制御します。 |
---|---|
保振接続プロトコル制御機能 | メッセージ送受信、ステータス管理、パスワード管理、通番管理、再送処理などの機能を提供します。 |
運用支援機能 | 各種運用コマンドを提供します。 |
障害回復支援機能 | 障害に対する監視機能、回復機能を提供します。 |
【図2-2】ゲートウェイパッケージ機能
保振接続ゲートウェイサーバは、業務システムと証券保管振替機構(JEXGW)の間に存在します。
保振接続ゲートウェイサーバは、次のもので構成されています。
ISO20022ソリューション(証券決済版) | 固定長フォーマット変換、XML⇔固定長変換 |
---|---|
オンライン制御機能 | システム開始・終了、運用コマンド制御機能 |
JEXGWプロトコル制御機能 | 制御/業務電文送受信、通番管理/パスワード管理 |
障害回復支援機能 | 障害監視機能、障害回復機能 |
業務電文保存機能 | 電文情報取得機能、電文削除機能 |
運用コマンド | - |
【図2-3】メッセージ変換パッケージ機能
製品名称 | 前提OS | 前提ミドルウェア |
---|---|---|
保振接続ゲートウェイパッケージ |
Red Hat Enterprise Linux Server | uCosminexus Service Platform |
メッセージ変換パッケージ | Red Hat Enterprise Linux Server |
uCosminexus Service Platform |
STPソリューション・ISO20022ソリューションに関する資料請求やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。