ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

日銀ネット接続ゲートウェイ

取引先金融機関側で業務システムと日銀ネットを接続するゲートウェイシステムが短期間に構築でき、新接続方式への対応が容易となります。

お問い合わせフォーム
STPソリューション・ISO20022ソリューションに関する資料請求やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

対象

現在、日本銀行金融ネットワークシステム(以下「日銀ネット」といいます)に「コンピューター接続」で接続しているが新接続方式に未対応の金融機関。または、今後「コンピューター接続」での接続を検討している金融機関。

概要

日本銀行が提供する日銀ネットの「コンピューター接続」に対応したゲートウェイパッケージです。本ゲートウェイパッケージを適用することにより、取引先金融機関側で業務システムと日銀ネットを接続するゲートウェイシステムが短期間に構築でき、新接続方式への対応が容易になります。

特長

1. 日銀ネット接続実績

日銀ネット接続ゲートウェイは、CORBA/IIOP接続で実績のある「TPBroker」を基盤ミドルウェアとして使用し、日銀ネットとの接続を実現しています。さらに本パッケージは、既に複数ユーザーに導入いただいており、日銀ネットとの接続実績があります。
(導入ユーザー実績:清算機関、決済機関)

2. データベースによる電文管理

日銀ネットとの送受信電文をデータベースに保持しますので、電文消失などを防ぐことができます。また、電文の送信状況を参照することも可能です。

3. 自由度の高いシステム構成

業務内容、業務量に応じてシステム構成を柔軟にカスタマイズ可能です。

4. 豊富な運用コマンド

制御電文送信、電文処理状況の照会、障害時の復旧操作など各種のコマンドを提供していますので、日々の運用や障害発生時の操作が容易になります。


【図3】「日銀ネット接続ゲートウェイ」システム概要構成

  • 利用先(金融機関)と日本銀行(日銀ネット)との接続構成例を示します。
  • 利用先(金融機関)は、業務システムおよび日銀ネット接続ゲートウェイサーバで構成されています。
  • 業務システムは、業務アプリケーションおよびIBM MQで構成されています。
  • 日銀ネット接続ゲートウェイサーバは、IBM MQ、ISO20022ソリューション(資金決済版)、STPソリューション(資金決済版)、HiRDB、uCosminexus Service Platform、Linux、TPBrokerで構成されています。
  • 利用先(金融機関)は、日銀ネット接続ゲートウェイサーバを通じて、日本銀行の日銀ネットに接続します。

製品体系

日銀GW対応パッケージ

日銀GW対応パッケージ
製品名称 前提OS 前提ミドルウェア
日銀ネット接続ゲートウェイパッケージ Red Hat Enterprise Linux Server uCosminexus Service Platform
HiRDB Server
TPBroker
IBM MQ

メッセージ変換パッケージ

Red Hat Enterprise Linux Server uCosminexus Service Platform

資料請求・お問い合わせ

STPソリューション・ISO20022ソリューションに関する資料請求やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。