ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

当社は、一般財団法人マルチメディア振興センター(以下、マルチメディア振興センター)が推進する、インターネットの安心・安全な利用に関する啓発活動「e-ネットキャラバン」に参加しています。2024年度は東京都近郊の小学校・高校6校を訪問し、「e-ネット安心講座」を開催しました。


「e-ネット安心講座」の様子(東京都江東区立元加賀小学校)

2024年度の実施校

2023年度の実施校
  日程 場所 プログラム 対象
1

2024年4月17日

東京高等学校 中学2年生〜高校3年生 高校1年生
2 2024年5月21日

東京都大田区立中萩中小学校

小学3・4年生
小学5年生〜中学1年生

小学3・4年生
小学5・6年生

3 2024年6月5日

東京都江東区立元加賀小学校

小学5年生〜中学1年生

保護者・教職員

小学5年生

保護者
4 2024年6月6日

千葉県船橋市立船橋高等学校

中学2年生〜高校3年生 高校1年生
5 2024年6月7日

千葉県千葉市立幕張西中学校

中学2年生〜高校3年生 中学1・2・3年生
6

2025年3月3日

神奈川県横浜市立鶴見小学校

小学3・4年生 小学3年生

「e-ネット安心講座」の内容

本講座では、子どもに迫るインターネット上の危険の実態※、およびトラブルを未然に防ぐ方法について、クイズや事例、再現動画なども交えながら詳しく解説します。また、親子などの対話を通して、インターネット利用時における家庭内ルールを作成いただくことを推奨しています。講座は、「小学3・4年生」「小学5年生〜中学1年生」「中学2年生〜高校3年生」「保護者・教職員」の4種類、受講方法は、講師派遣による対面開催とオンライン開催、ビデオオンデマンドの3種類があります。
※ネット依存、ネットいじめ、不確かな情報の拡散、誘い出し・なりすまし、個人情報の管理、ネット詐欺、著作権・肖像権侵害など
 
当社は、ICTの知識を生かして2013年より本活動に参加し、毎年社員数名を講師として派遣しています。

講師認定取得済みの社員数(2025年3月現在)
2025年秋までの現行講座:19名
2025年秋以降の新講座:12名


東京都江東区立元加賀小学校(体育館における対面開催)


神奈川県横浜市立鶴見小学校(各教室における対面開催)

今後も当社は、「人づくり」「環境」「地域貢献」の重点分野において、事業活動と関連した社会貢献活動、および従業員ボランティア・慈善活動などの取り組みを強化し、社会との双方向なコミュニケーションを推進してまいります。

関連リンク