当社は、「安全と健康を守ることは全てに優先する」という日立グループ基本理念のもと、活力ある企業風土・文化の醸成を図るべく各種健康施策を推進しています。
社員が健康でいきいきと働ける職場づくりは、ワークライフバランスの推進と経営の総合力を高める上でも有効です。健康経営の取り組みを、重要な経営課題として位置づけ、全社員が笑顔で、自身の成長が感じられる会社づくりに努めることを、ここに宣言いたします。
代表取締役 取締役社長 北川 高維
推進体制図
社員の健康管理を経営的な視点で捉え、各種健康経営施策を実行し、社員の健康づくりのサポートを実施しています。
・転倒災害の低減
・精神疾患罹病率の改善
・高ストレス者割合の軽減
・健康診断(100%)
・特定保健指導実施率向上
全社活動を意識して活動できるように、当社の課題を四半期ごとに、主要テーマを設定。
社員が健康意識をもち自主的に参加できるプログラムを実施しています。
時期 | 推進テーマ | 主な活動内容 |
---|---|---|
2024年度 1Q |
日ごろの変化に 気づく風土の醸成 |
新規罹患者抑制(新規発症予防・早期復職支援) |
2024年度 2Q |
健康意識の醸成強化 | ハイリスク、特定保健指導対象者の低減 |
2024年度 3Q |
健康意識の醸成強化 | 健康診断早期100%受診の実現 ストレスチェック、セルフケアセミナー、健康ウォーキンクイベント |
2024年度 4Q |
安全・災害対策の推進 | 転倒災害のゼロ化 |
健康意識、リテラシー向上を目的とした全社運動として、心と体の健康増進キャンペーン 「Be Healthy! Be Happy!」を実施します。
実施期間:2024年7月8日〜2024年9月30日
活動内容
(1)あいさつプラスONE運動
日々のあいさつに一言プラスONEをすることで気軽に声をかけ合える風通しの良い職場づくりを目的としたあいさつ運動
(2)しなやかな心と体を創ろうアワード
各職場(個人でも可)で取り組んでいる健康増進やコミュニケーション活性化活動を募集し、特に優れた活動を表彰
(3)心理学あるあるコラム
心理学的なアプローチを通じて、メンタルヘルスの予防と改善を図る
(4)特別講演会
幸せで充実した会社生活を送るための特別公演を開催
(5)Health Day
メンバー全員出社日を各職場ごとに設定し、当該日は「Health Day」として、健康やコミュニケーションの活性化を目的とした職場イベントの実施を推奨
(6)ちょこっと相談TIME
気軽に相談できる「ちょこっと相談TIME」を上司がスケジューラーに登録 ※技師・主任以上が登録
仕事や健康の悩みなどのフリーな相談を受付
(1)健康チャンネルの設置
社員の健康的な生活習慣の実現に向け、キリンビバレッジ(株)のサービスを利用し、健康動画の配信や健康飲料が購入できる健康チャンネルを設置
(登録者数 2024年4月時点:1,593名)
(2)オンライン健康セミナー
外部講師による定期的な健康セミナーをオンラインで実施、健康チャンネル内でアーカイブ動画も配信
(2023年度実施回数:7回)
(3)産業保健スタッフによる健康増進情報発信
社員の健康意識のさらなる向上につながる情報を発信、自らの健康維持・増進につなげ、安全で健康な働きやすい職場をめざす
( 7月〜9月に各月1回発信)
No. | 項目 | 2021年度 |
2022年度 | 2023年度 |
2024年度 |
---|---|---|---|---|---|
実績 | 実績 | 実績 | 目標値 | ||
1 | 残業平均時間 | 24.0時間 | 23.8時間 | 24.5時間 | 23.5時間以下 |
2 |
年休取得率 | 18.4日 | 19.2日 | 18.8日 | 9月末迄に5日行使 |
3 | メンタルヘルス 罹病率 | 1.06% | 1.56% |
1.34% | 前年比減少 |
4 | 休業率 | 1.28% | 1.72% | 1.52% |
前年比減少 |
5 | ストレスチェック 回答率 | 94.30% | 96.30% | 97.60% | 95.00% |
6 | ストレスチェック 高ストレス者比 | 15.30% | 15.40% | 16.10% |
15.00%未満 |
7 | 社員いきいき度 | 48.0点 | 48.0点 | 48.0点 | 前年比増加 |
8 | 社員エンゲージメント | 49.8点 | 54.2点 | 53.8点 | 前年比増加 |
9 | 健康診断受診状況 |
100.00% | 100.00% | 100.00% | 100.00% |
10 | 特定保健指導実施率 | 48.00% | 57.60% | 集計中 | 前年比向上 |
11 | 特定保健指導維持・改善率 |
82.90% | 85.40% | 86.70% | 前年比増加 |
12 | メタボ該当・予備軍割合 | 34.40% | 33.90% | 33.90% | 前年比減少 |
13 | 喫煙者の割合 | 22.40% | 22.30% | 21.60% | 前年比減少 |
14 | 健康チャンネル登録者数 |
909人 | 1313人 | 1565人 | 前年比増加 |