ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

電子透かしの活用例や用途

電子文書(PDFファイル)に、見えない”透かし情報”を埋め込むことにより、情報漏えい抑止や不正利用防止など、電子文書のセキュリティ対策を支援します。

お問い合わせフォーム
電子透かしソリューションに関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電子透かしを「情報漏えい対策」として使用する場合の例

電子透かしを活用することで、内部関係者による情報漏えいの抑止力を高めることができます。内部関係者(従業員など)に内部文書や秘密書類のログが追跡可能なことを周知することで、安易な考え方や行動による情報漏えいを未然に防ぐことができます。

電子透かしを「情報漏洩対策」で使う場合の例の画像

活用できる電子文書の例

  • 営業提案書、見積書、請求書などの営業関連書類
  • 契約書などの法務関連書類
  • 図面、技術レポート、新製品アイディアなどの機密文書
  • 顧客データなどの個人情報関連書類

電子透かしを「著作権保護」として使用する場合の例

電子透かしは著作権保護でも活用することが可能です。例えば、市場調査レポートなどを作成し、それを電子データで販売するケースを考えてみましょう。この時、販売する電子データに電子透かしを埋め込むことで、著作権保護(転売防止や無断二次利用)を強化することができます。下記のように販売元が電子透かし情報として埋め込まれるため、購入者が安易なWeb転載や転売を行えなくなります。

電子透かしを「著作権保護」で使う場合の例の画像

活用できる電子文書の例

  • 市場調査レポートなどの販売データ
  • 漫画・イラストなどのデジタルコンテンツ
  • 図面、技術レポート、新製品アイディアなどの機密文書

お問い合わせ

電子透かしソリューションの詳しいご案内やお見積もり、ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。