ページの本文へ

お問い合わせ お問い合わせ

SDGsへの貢献

重点目標の特定と達成への貢献

SDGsは、2015年9月の国連サミットにおいて、150を超える加盟国首脳の参加のもと、全会一致で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)です。経済・社会・環境の3つの側面においてバランスが取れた社会をめざす世界共通の目標として、17のゴールとその課題ごとに設定された169のターゲット(達成基準)が設定されており、豊かさを追求しながら地球環境を守り、人々が人間らしく暮らしていくための社会基盤を2030年までに達成することをめざしています。

株式会社日立製作所(以下、日立)は2017年度、「サステナビリティ戦略会議」においてSDGsの17の目標とそれぞれにかかわる事業が及ぼすリスクと機会について検討し、日立が貢献すべき重点目標として11の目標を特定しました。また、幅広い事業を展開する日立は、この他にもすべての目標の達成に直接的・間接的に貢献できると考えています。

日立グループの一員としてITソリューションを担う当社は、日立の上記方針に基づき当社が貢献すべき重点目標・内容を検討し、「企業活動全体で貢献する目標」として6つの目標を、「事業戦略で貢献する目標」として3つの目標を特定しました。従業員やお客さまやパートナーを始めとしたステークホルダーと協創することで、社会課題の解決および持続的成長の実現をめざします。

企業活動全体で貢献する目標

人財育成やデジタルトランスフォーメーション、健康経営施策、地域社会との共生・災害支援活動など、幅広い企業活動を通じてSDGsの達成に貢献します。

事業戦略で貢献する目標

公共、金融、産業、ヘルスケア、インフラなど、社会全般の分野にデジタルソリューションを提供し、お客さまの3つの価値(経済価値、社会価値、環境価値)を高めることでSDGsの達成に貢献します。

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を

    目標3:
    すべての人に健康と福祉を

    当社のサブテーマ
    誰もが暮らしやすいまちづくりの実現
    関連製品
    人々の健康やQuality of Lifeの向上に寄与します。
  • 目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう

    目標9:
    産業と技術革新の基盤を作ろう

    当社のサブテーマ
    お客さまの生産・サービス提供の効率化
    関連製品
    業務効率化やコスト削減、セキュリティ向上を支援します。
  • 目標11:住み続けられるまちづくりを

    目標11:
    住み続けられるまちづくりを

    当社のサブテーマ
    人々に安全、快適なサービス提供。高度なITでお客さまのイノベーションを加速
    関連製品
    Webサイトの質向上により迅速・正確な情報発信を実現します。