ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

リモート運用サービス 24時間365日に対応した運用オペレーションと、高レベルの堅ろう性・可用性・機密性を有したオペレーションセンターによって、
リモートでのオペレーションを必要な分だけ素早く、安価に導入できます。

経営層の方

情報システム部門の方

システム運用部門の方の方

システム運用のコスト・品質に、お悩みはありませんか?

  • 休日・夜間の体制を解除し、システム運用コストを削減したい
  • 働き方改革に対応した、システム運用・体制を取り入れたい
  • 定型作業やシステム監視などの特定作業を、外部に任せたい
  • 運用業務のために専用設備を保有、維持しているが削減したい

そんなお悩みを、

OpeLightサービス(リモート運用サービス)
が解決します!

リモート運用サービスとは

24時間365日に対応した運用オペレーションと、
高レベルの堅ろう性・可用性・機密性を有したオペレーションセンターによって、
リモートでのオペレーションを必要な分だけ素早く、安価に導入できます

システム運用ノウハウをもとにした独自チェックリストを活用した運用診断を実施し、リスクを抽出・見える化します。また、ITIL®の観点で、運用管理プロセスを診断・スコア化し、システム運用における改善案を提案します。

  • リモート運用サービス:システム監視サービスのイラスト

    システム監視サービス

    お客さまシステムのアラートが検知できる環境をオペレーションセンターに設置し、監視運用を実施します。アラート検知の際はアラート切り分けを行い、内容の報告や復旧対応を実施します。

  • リモート運用サービス:システムオペレーションのイラスト

    システムオペレーションサービス

    オペレーションセンターからお客さまシステムにリモートアクセスし、定型作業を実施します。作業はお客さまと事前に合意をした作業手順書をもとに実施します。
    日次・週次・月次・年次など、お客さまと当社で合意した日時に行う「定時作業」、お客さまより依頼を受けて行う「随時作業」の2つがあります。


リモート運用サービスのサービス内容

リモート運用サービスは、「常時・人員が必要だが作業の少ない時間帯がある」「災害時にも業務を継続できるようにしたい」「人財不足を解消し、働き方改革を推進したい」など、システム運用現場のお客さまのさまざまなお悩みを解決します。

リモート運用サービスの運用現場の課題・ニーズにお応えするサービス内容

当社のリモート運用サービスの強み

リモート運用サービスの強み

  • 強み

    1

    24時間365日対応!人財の確保・教育の負担も低減

    1997年から続く運用実績で培った運用体系と、プロフェッショナル人財による運用オペレーションにより、ITシステム運用の品質向上につながります。

  • 強み

    2

    作業量ベースの委託が可能。必要な分だけサービスを利用

    作業量ベースの委託が可能なため、必要な分だけサービスを利用できます。

  • 強み

    3

    複数の拠点からサービスを提供でき、災害など有事の際も事業継続

    堅ろう性・可用性・気密性のある高レベルなオペレーションセンター(国内データセンター)を活用することで、有事の際も安心してご利用いただけます。

リモート運用サービスを利用されたお客さまの声

定型業務を委託することで本来の業務に専念できるようになりました。休日・夜間作業を委託することでメンバーが休めるようになり、作業量ベースの委託で作業量に見合った体制にすることができました。また、要員探しや教育の手間がなくなり、システム運用における作業品質も向上しました。



ITシステム運用をトータルサポートする「OpeLightサービス」の
サービス一覧


資料

当社はシステム運用の課題を解決する豊富なノウハウや導入実績があります。
オリジナルのヒアリングシートをご用意していますので、
ぜひお気軽に、システム運用に関するお困りごとをお聞かせください。

ITシステム運用をトータルサポートする
「OpeLightサービス」に関する
資料請求やお見積り・ご相談など、
ぜひお気軽にお問い合わせください。